陶炎祭 行ってきました!
2016年 04月 30日
いつも「アルパカ専門店 アンデスの贈り物T'IKA」のブログをご覧になっていただいてありがとうございます。
いつも、商品の紹介をさせていただいてるのですが…
本日は、私事ですが「笠間の陶炎祭」
初日に行って来ましたので…
プチレポートしようと思います!
どうぞお付き合いください。

会場内はとても賑わっていて活気にあふれていました〜!
笠間のゆるキャラいな吉くんに遭遇!

話しかけて写真撮影を申し込んだら、OKしてくれました!かわいいです〜。
たまに、T'IKAブログにも登場する
「佐藤三枝 アトリエFRASCA(フラスカ) 」さん
陶炎祭、テントに出店されてます!
テントNO.226
とっても軽くて使いやすい食器や美しい花器

軽くて持ちやすいのはもちろんのこと
電子レンジや食洗機にかけても大丈夫!
日常に溶け込む、優しさ…丈夫さ!です。

毎日使うものですもの…
使いやすくて丈夫なのってありがたい!
笠間の桃宴でお馴染みの…
焼き物のお雛様も並んでました。

写真撮影OKいただきましたので…
作家の佐藤三枝さん

いつもオシャレで素敵です!
陶炎祭のステキなところ…
焼き物のプロデューサーであり
クリエイターでもある作家さんと
直接お話しながらお買い物ができるところ!
これに尽きると思うのです。
佐藤三枝さんも、女性ならではのとっても柔らかな物腰で…
作品の特徴や、使い方
(食器などは、どんなお料理に合うか…
お手入れの方法など…)
丁寧に丁寧に説明してくださいます。
とっても贅沢な気分!
佐藤三枝さんのダンディーな旦那さま

いつもダンディーです!
博識で、マニアックな事でも色々とお話してくださいます。是非、話しかけてみてください!
今回、私がGETしたシリーズ

穴のあいたお皿と受け皿のセットです。
セットですが、受け皿は通常のお皿としても使えますね。
これからの季節、素麺やうどん、お蕎麦などを盛り付けようと思います!
冷奴もお水が良く切れるとのこと
ブロッコリーなんかのゆで野菜もいいかな?
生野菜を大きく盛り付けて、取り分けて食べるのもいいかも!
冬場、お蜜柑など果物をのせておいても
下から風が通るので痛みにくいとのこと
使うのが楽しみ!
(実は、昨夜お蕎麦を盛り付けて食べました。
お蕎麦がいつもより美味しく感じました!
器効果



アトリエFRASCAさん…普段は、T'IKA笠間店と同じ「笠間民芸の里」内にshopがあります。
陶炎祭期間中は、会場のテントへどうぞ。
器にいれてくださるお手紙

テントNO.226です!
ひまつりグルメ!
おなじみのピザ

炭火焼き豚肉ステーキ丼!

お肉も柔らかくて美味しゅうございました。
ひまつりグルメ、もう少し写真をのせようと思ったのですが、もう写真がはいらないみたいです(汗)
青空の下のご飯はとっても美味しい!
陶炎祭は、5/5まで開催されてます。
とってもクリエイティブなお祭りでオススメです!
ゴールデンウイーク、どこに行こうかな?
という方…
是非是非!笠間へ!
hana
