本日はただいま開催中…
笠間のひな祭り「桃宴」
についてご紹介します。
2016年 1月26日(火)〜3月3日(木)
笠間のひなまつり桃宴では、笠間焼ならではの陶人形、昔ながらのひな人形、雛まつりならではの特別な食事などが期間中楽しめます。
寒さが厳しい日もありますが、この季節でなければ味わえない空気、そして特別なお雛様を巡りながら、かさまの陶雛「桃宴」をあなたの大切な方と一緒に、初春の笠間をお楽しみください。
(桃宴 ブログより)
詳しくは、こちらを…→桃宴ブログ
T'IKA笠間店のある、「笠間民芸の里」内にお店のある…
「アトリエFRASCA」さん
桃宴に参加されてますので、昨年に引き続き…
hanaが取材をしてきました!
すてきなお雛様や、花器、食器がずらりと並ぶ店内なのですが…
まずは、オススメのお雛様を。

「アート雛で、一年中飾れます。
お顔は、お客様の気持ちで想像していただくために…。
あえて、目を入れてません。
いつも、いっしょに。
寄り添ってくれる…
守ってくれる…
女性のお守りとしても。」
(アトリエFRASCA 佐藤三枝さん コメント)

ひとり、ひとり。
大きさ、表情、雰囲気…すべて違います。
「うちの子達は、写真写りが良くないのですが…
実際見ていただくと…
ほっとしていただけるかな、と思います」
(アトリエFRASCA 佐藤三枝さん コメント)
と、作家さんよりコメントありましたので
是非、実際にご覧になっていただくのがオススメです!
現在、お店にあるお雛様は
お内裏様とお雛様のセットで3000円〜12000円ぐらいとの事ですのでご参考までに。
民芸の里店以外にも…
「笠間工芸の丘」
「ヒルトンホテル」(東京)
にも数点置いてます、との事ですので是非!
ヒルトンホテルで開催中


詳細のお問い合わせは…
「アトリエFRASCA 」さん
09014067450
までお願いします!
お雛様以外にも、アトリエFRASCAさんの食器や花器達…
「人にやさしい器作りとして、24〜26時間かけて焼成して欠けにくく軽くて丈夫。
使い勝手のよい食器です」
おっしゃる通り、本当に使いやすくステキです。

hanaもファンのひとりですけれど…
いままで手に入れた食器たち、軽くて丈夫。
なんと、レンジや食洗機もOK!
シンプルで使いやすく、
ほっとひと休みのティータイムや…
毎日、毎日のごはんの時間を格上げしてくれてます。
お料理が好きな方はもちろん、
お料理がちょっと苦手な方も。
食器が魔法をかけてくれますよ〜
そして!
毎日・毎日寒い日が続きます。
アルパカ専門店T'IKAも頑張っております!

手仕事の、時間をかけて作り上げた…
アルパカのニットたちがずらりと。
うちの子達も、実物を見ていただきたい子達ばかりなのです。
お店にて、是非!
hana
