笠間観光情報☆笠間のひな祭り「桃宴」
2015年 02月 08日
本日は、笠間観光情報としまして…
ただいま開催中の
第15回 笠間のひなまつり「桃宴」
2015 2/3(火)〜3/3(火)
開催場所
陶の小径•ギャラリーロード•笠間工芸の丘など
について…ご案内いたします

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
「笠間の雛まつり「桃宴」では、笠間焼ならではの陶人形、昔ながらのひな人形、雛まつりならではの特別な食事などが期間中楽しめます。
寒さが厳しい日もありますが、この季節でなければ味わえない空気、そして特別なお雛様を巡りながら、笠間の陶雛「桃宴」を、あなたとあなたの大切な方とご一緒に、初春の笠間をお楽しみください。」
(桃宴パンフレットより)
桃宴のMAP&パンフレットは、T'IKA水戸店•笠間店•つくば店にも置いてあります。
ぜひお持ち帰りくださいね!
お問い合わせ …笠間観光協会 0296-72-9222
桃宴期間中のイベントについて
桃宴ブログ
(↑クリックしてね)
T'IKA笠間店のある「笠間民芸の里」
でも、「アトリエフラスカ」さんが桃宴に参加中です

せっかくですので、インタビューしてきました!
(≧∇≦)


「陶雛は、東北の方では、女性の守り神として一年中、飾っておいて大丈夫と言われています。
目を入れると、お顔が決まってしまうので…
お客様のお気持ちで、
悲しいとき…
嬉しいとき…
いつも一緒にいられるように、お顔は描かないんです。」
と、作家の佐藤三枝さん。

なるほど…。
そんないわれがあったのですね!!
作家さんから直接お話が聞けるなんて、とっても贅沢な気持ちになりました。
気持ちに寄り添ってくれるお雛様…。
子供たちだけにではなく、大人の女性も自分のために。是非。
週末(土•日)には、作家の佐藤さんも民芸の里の店舗にいらっしゃる事も多いので、直接お話を聞いてみてくださいね!
アトリエフラスカさんより
「土日営業ですが、ご連絡いただいてお時間を合わせていただければ平日でもお店に来ます。お問い合わせください。」
電話 09014067450
とのことですので、週末お出かけ出来ない方もお問い合わせしてみてくださいね。
hanaも、アトリエフラスカさんの笠間焼のファンなのですが…
なにしろ、軽くて、使いやすい!そして丈夫です。

「人にやさしい器づくりとして、24〜26
時間かけて、焼成しておりますので、欠けにくく軽くて丈夫。使い勝手の良い食器です。」(アトリエフラスカさん•談)
hanaも毎日愛用しておりますが、電子レンジ•食洗機もOKとのことですので

お料理の温め直しもそのままレンジで出来ますし、本当に便利。
ひとつひとつ、表情の違う手仕事の器たちは…
毎日のさもない、普段のごはんを
ワンランク上の贅沢な雰囲気に変えてくれる…
そんな魔法をかけてくれる気がするのです。
アトリエフラスカさんの器たちは、使い続けていくうちにツヤも出てくるんですよ〜


期間限定の笠間のひな祭り…
「桃宴」ぜひお出かけください!
そして…
まだまだ寒いので、アルパカ専門店T'IKAは、元気に毎日営業しております!!
平日も、週末もぜひお出かけください。

たくさんのアルパカニットたちと私達スタッフ一同…
皆様のお越しをお待ちしております!!
hana
